L.ロイテリ菌
世界中で太古の昔からバクテリアセラピーというものは、”体にイイ!”という言葉を用いて無意識に行われて参りました。納豆・キムチ・ヨーグルトなど、いわゆる発酵食品は、原理は知らなくても世界中で多くの人々が”体にイイ!”と言って食していると思います(もちろん、保存効果や旨み成分↑も大切です)。
特化したもので”ヤクルト”や”ビフィズス菌入りのヨーグルト”などが健康補助食品として売られています。
”ビオフェルミン”や”パンラクミン”などの整腸薬など薬品の分野でもバクテリアは大活躍です。
2011年、スウェーデンからやってきた L.ロイテリ菌 は、歯科領域では歯周病菌・虫歯菌の抑制が主な効果で、歯周病治療と併用すると3倍の効果があるとのこと。全身的には、便秘・下痢に効果があるだけでなく、ピロリ菌の抑制、アトピー性皮膚炎や花粉症対策にも有効だそうです。
|